情報処理学会 第142回 情報基礎とアクセス技術研究会 (SIG-IFAT)
情報処理学会 第120回ドキュメントコミュニケーション研究会 (SIG-DC)
合同研究会
=========================================================================
【日 程】 2021年3月26日(金)
【場 所】 オンライン
■開会・IFAT主査あいさつ 9:50 - 10:00
■セッション1 SNSと予測・推薦(4件)10:00 - 12:00
(1) [IFAT] 10:00 - 10:30
環境に優しいユーザー推薦に向けたSNS投稿のテーマに基づく自動分類
柏木 直人、鈴木 釈規、李 貞憲、錢 琨、池田 大輔(九州大学)
(2) [IFAT] 10:30 - 11:00
候補者へのリプライテキストの感情度を考慮した国内選挙予測
細川 祐生(岩手大学)、沖本 吉生(株式会社コスモ・コンピューティングシステム)、張 建偉(岩手大学)
(3) [IFAT] 11:00 - 11:30
繰り返し消費されるコンテンツを対象とした推薦理由の提示
佃 洸摂、後藤 真孝(産業技術総合研究所)
(4) [DC] 11:30 - 12:00
地域コミュニティにおけるドキュメントコミュニケーションに関する一考察
秋元 良仁、加藤 健介(国立本店)
昼休み休憩 12:00 - 13:00
■セッション2 テキスト解析(5件)13:00 - 15:30
(5) [IFAT] 13:00 - 13:30
機械学習を用いた大喜利文分類
有村 敦浩、池田 大輔(九州大学)
(6) [IFAT] 13:30 - 14:00
翻訳確率の推定モデルに基づく文脈付きで非対称な単語類似度を用いた文書クラスタリング
岸田 和明、門脇 夏紀(慶應義塾大学)
(7) [IFAT] 14:00 - 14:30
テレビアーカイブを用いたアナリティクスのための関連ニュースショット検出
片山 紀生、孟 洋、佐藤 真一(国立情報学研究所)
(8) [IFAT] 14:30 - 15:00
類似内容の特許請求項の自動対応付け
難波 英嗣(中央大学)
(9) [IFAT] 15:00 - 15:30
特許検索のためのフローチャート画像の解析
樊 エイブン、橋本 勇太郎、難波 英嗣(中央大学)
休憩 15:30 - 15:40
■セッション3 データベース・インフラ(5件)15:40 - 18:10
(10) [IFAT] 15:40 - 16:10
IDSデータ項目グループ化に基づくTableau Desktopを用いた可視化の試み
輪島 幸治、井上 大介(国立研究開発法人 情報通信研究機構)
(11) [IFAT] 16:10 - 16:40
組織が保有する情報を他組織に安全に共有し、複数組織でデータの価値を向上させる「データ価値共創プラットフォーム」の実現
坂本 久、石田 和生、加藤 孝浩、稲垣 嘉信(NECソリューションイノベータ株式会社)
(12) [IFAT] 16:40 - 17:10
複数車種の運行設計領域を管理する管制センタアーキテクチャの検討
近藤 明宏、松本 貴士(株式会社 日立製作所)
(13) [IFAT] 17:10 - 17:40
地物カテゴリ間の距離の集合知に基づく地物表示制御
嬉野 孝延(関西学院大学)、北山 大輔(工学院大学)、角谷 和俊(関西学院大学)
(14) [DC] 17:40 - 18:10
五音韻譜の小篆字形のデータベース化とISO/IEC 10646小篆提案への適用分析
鈴木 俊哉(広島大学)、塚田 雅樹(在野研究者・会社員)
■DC主査あいさつ・閉会 18:10
【参加費・参加方法】
https://www.ipsj.or.jp/kenkyukai/sanka.html をご覧ください。
IFAT研究会登録会員 0円
情報処理学会 会員 1,500円
情報処理学会 学生会員 500円
非会員(学生を含む) 2,500円
【問合せ先】
情報基礎とアクセス技術研究会 担当
池田大輔(九州大) daisuke<AT>inf.kyushu-u.ac.jp
難波英嗣(中央大) nanba<AT>kc.chuo-u.ac.jp
ドキュメントコミュニケーション研究会 担当
中挾知延子(東洋大) chiekon<AT>toyo.jp
野々山秀文(セコム(株)) h-nonoyama<AT>secom.co.jp
本会主催イベントにおける新型コロナウイルス感染症への対策について
https://www.ipsj.or.jp/topics/coronavirus.html