第131回 情報基礎とアクセス技術研究発表会

Published on 2018-07-10 15:00:00 JST

標記の研究発表会はペーパレスで行います(貸し出し用のUSBメモリもご用意しています)。
  • 研究会に登録されている方
    研究報告は開催初日の1週間前(=公知日)に電子図書館当日用サイト(登録会員用)で公開します。

  • 研究会に登録されていない方
    当日受付で資料閲覧用のアカウント情報(URL,ID,PW)をお渡しいたします。
    尚、研究会にご登録いただくことで当研究会のバックナンバーも含めて全て電子図書館でご購読いただけます。登録に関しては 研究会に登録する」のページをご参照ください。

プログラム

【日  程】日時 2018年7月28日(土) (人工知能学会SIGAMと併催)
【場  所】東京大学駒場Iキャンパス 21KOMCEE West レクチャホール
http://www.u-tokyo.ac.jp/campusmap/cam02_01_55_j.html

12:30-受付
12:50-13:00開会の挨拶
13:00-14:30 
1. [IFAT] Uncomplicated Procedure for Thesaurus Mapping: Use of Stemming, Edit Distance and Vector Matching
岸田和明(慶應義塾大学)
2. [IFAT] テレビ番組に含まれるキーワードに基づく発話文生成手法
金子豊,星祐太,村崎康博,上原道宏(NHK放送技術研究所)
3. [IFAT] 放送番組素材検索システムの試作
藤井真人(NHKエンジニアリングシステム),佐野雅規,河合吉彦,望月貴裕(NHK放送技術研究所)
 

(併催:人工知能学会SIGAMプログラム)
14:50-16:20 
・マルチタスク転移学習による小規模教師データを用いた意図理解
城光英彰,内出隼人,小路悠介,大塚貴弘(三菱電機(株)情報技術総合研究所)
・日本語学習者会話データコーパスにおける言語行為や隣接ペアの談話促進に関する一考察 - 対話破綻検出や対話システムへの適用を目指して -
太田博三(放送大学)
・グループを対象とした合議不要な観光スポット推薦手法の提案
秦馳,高間康史(首都大学東京)
・データの統合化と視覚化によるデータ分析統合ツールPadocの提案
中井眞人,林久志,村越英樹(産業技術大学院大学)
16:30-17:30
・[招待講演] ウェブからの知識獲得と意見分析
岡崎直観(東京工業大学)

 

発表募集(終了しました)

第131回情報基礎とアクセス技術研究会(IFAT)を,人工知能学会インタラクティブ情報アクセスと可視化マイニング研究会(SIGAM)と併催で、以下の通り予定しています.奮ってご応募のほど,よろしくお願い申し上げます.

■日程
2018年7月28日(土)

■場所
東京大学 駒場IキャンパスKOMCEEWest レクチャーホール
東京都目黒区駒場3-8-1
http://www.u-tokyo.ac.jp/campusmap/cam02_01_55_j.html

■申込締切
平成29年6月20日(水)23:59

■原稿締切
平成29年7月8日(日)23:59
締切に遅れた場合、原稿は受付けられず、発表も取り消しとなります.
締切までは何度でもアップロード可能です.
締切後は、原稿の差替え(再アップロード)、発表の取り消しもできません.

■申込方法
下記Webページよりお申し込みください.
https://ipsj1.i-product.biz/ipsjsig/IFAT

■開催趣旨
本研究会は以下の分野もしくは関連分野の基礎理論および応用を扱っています.
・情報・ユーザのモデル化
・情報の組織化・構造化・管理
・情報アクセス・マイニング(情報検索,質問応答,要約,分類,抽出,推薦,意見・動向分析,可視化など)
・多言語・ウェブ・モバイル情報処理
・メタデータ/コンテンツの構築・検索・分類・管理
・電子図書館、知識発見・表現・組織化・活用
・ユーザインタフェース

■原稿作成方法
原稿は6~8ページで作成してください.詳細は下記Webページをご覧ください.
http://www.ipsj.or.jp/kenkyukai/genko.html